HITOMIホール イベント情報


ゼクステット・クーチカ ロシアの弦楽六重奏曲【終了】

2019年4月21日(日)   ゼクステット・クーチカ ロシアの弦楽六重奏曲
18:45開演(18:15開場)
一般2,000円 学生1,500円

内容 ゼクステット・クーチカ ロシアの弦楽六重奏曲
開催日

2019年4月21日(日) 18:45開演(18:15開場)

出演者

武市莉佳(Vn.)

名古屋市立菊里高等学校音楽科を経て、現在愛知県立芸術大学4年に在学中。第28.30回子供のためのヴァイオリンコンクール銀賞。学内選抜オーディションにより「室内楽の夕べ」「室内楽の楽しみ」に出演。これまでに森弥生、山本美季、中川晴子、森下陽子、石田なをみ、福本泰之、植村太郎の各氏に師事。

岡田直人(Vn.)

山口県出身。3歳よりヴァイオリンを始める。現在愛知県立芸術大学音楽学部器楽専攻弦楽器コース学部2年。学内の選抜オーディションにより「室内楽の夕べ」「室内楽の楽しみ」に出演。これまでに、ヴァイオリンを縄田雅子、石井志都子、福本泰之の各氏に師事。

橋本龍(Va.)

2歳よりヴァイオリンを始める。現在愛知県立芸術大学音楽学部弦楽器コース4年に在学中。2011年から2014年までNHK名古屋青少年交響楽団に在籍。学内選抜オーディションによる大学主催の「室内楽の夕べ」「室内楽の楽しみ」にヴィオラで出演。これまでにヴァイオリンを福本泰之、日比浩一の各氏に師事。

岡本紗季(Va.)

岡山県出身。4歳よりヴァイオリンを始め、15歳でヴィオラに転向。大学の学内選抜により「室内楽の楽しみ」「第49回卒業演奏会」に出演。これまでにヴィオラを江島幹雄、百武由紀、室内楽を平光真彌、百武由紀、天野武子、辻井淳の各氏に師事。愛知県立芸術大学音楽学部卒業。現在、同大学大学院1年在学中。

黒川真洋(Vc.)

第70回全日本学生音楽コンクール名古屋大会大学の部1位。第72回同コンクール名古屋大会大学の部1位。愛知県立芸術大学第50回定期演奏会選抜出演。平成29年度、30年度公益財団法人山田貞夫音楽財団奨学生。平成29年度公益財団法人青山財団奨学生。平成30年度名北ロータリー奨学生。これまでに中島顕、吉田顯、林良一、野村友紀、花崎薫の各氏に師事。

稲田悠佑(Vc.)

4歳よりピアノを、14歳よりチェロを始める。大阪府立夕陽丘高等学校音楽科を経て、愛知県立芸術大学音楽学部器楽専攻弦楽器コースに入学。これまでにピアノを時實恵氏、チェロを梅谷邦彦、安藤信行、林裕の各氏に師事。現在、チェロを花崎薫氏に、室内楽を天野武子、桐山建志、花崎薫、百武由紀の各氏に師事。

プログラム

A.ボロディン 弦楽六重奏曲 ニ短調

N.リムスキー=コルサコフ 弦楽六重奏曲 イ長調

P.チャイコフスキー 弦楽六重奏曲〈フィレンツェの思い出〉作品70

料金

料金 一般2,000円 学生1,500円

チケット取扱

お問合せ

下記チラシをご覧ください。

チラシはこちら