
2017年11月22日(水) Trio Lien ~弦楽三重奏の豊かな響き~
内容 |
Trio Lien ~弦楽三重奏の豊かな響き~ *チケット取扱い* |
---|---|
開催日 |
2017年11月22日(水) 19:00 開演(18:30 開場) |
出演者 |
■松谷阿咲(ヴァイオリン) 4歳よりヴァイオリンを始める。早稲田大学商学部卒業後に渡仏し、フランス国立ヴェルサイユ音楽院の最高課程に入学。2008年、同大学院を審査員満場一致の一等賞を得て首席卒業した後、オーストリア・ウィーンに渡り、ウィーンフィルハーモニー管弦楽団の第一コンサートマスターであったライナー・キュッヒル氏に師事し、研鑽を積む。2011年3月、名古屋フィルハーモニー交響楽団に入団。現在第一ヴァイオリン奏者。2016年2月より1年間、ベルリンに留学し、Deutsche Operのコンサートマスター、トマシュ・トマシェフスキー氏に師事する。在独中、Das Orchester Berlin等の演奏会に客演。豊田文化奨励賞受賞。オーケストラでの演奏の他に、ソロや室内楽等、幅広く活動する。これまでに吉野淳子、鈴木愛子、イゴル・ヴォロシン、戸澤哲夫、荻原尚子、ドリアン・ジョジの各氏に師事。 ■石橋直子(ヴィオラ) 5歳よりヴァイオリンを始める。桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学卒業。同研究科修了。米・コロラド州アスペン音楽祭に参加。22歳でヴィオラに転向する。南日本テレビ放送賞を受賞する他、数々のコンクールで入賞する。桐朋学園創立記念祝典での演奏をはじめ、オーケストラとの共演、リサイタル等多数の演奏会に出演。「題名のない音楽会」ではピアニスト羽田健太郎氏、前田憲男氏らと共演する。その他に、レコーディングからJポップアーティストのサポートメンバー等、ジャンルを問わず幅広く活動する。また国内主要オーケストラでゲスト首席奏者としても活動。2004年まで桐朋オーケストラアカデミー嘱託演奏員を務め兵庫芸術文化センター管弦楽団を経て現在名古屋フィルハーモニー交響楽団首席ヴィオラ奏者。名古屋市立菊里高等学校、愛知県立芸術大学非常勤講師。 ■野村友紀(チェロ) 愛知県立瑞陵高校卒業後、京都市立芸術大学音楽学部に入学。2005年同大学を卒業後すぐ渡独、州立カールスルーエ音楽大学に入学。ディプロム取得後、室内楽ソリストコースに進学。最高点にて国歌演奏家資格を取得。在学中、DAAD、ユーディ・メニューイン財団より奨学金を受ける。在独中は各地で室内楽で演奏会に出演する他、バーデン州立カールスルーエ劇場管弦楽団、マンハイム国民劇場管弦楽団に在籍。第1回名古屋国際音楽コンクール弦楽部門第2位入賞。読売新人演奏会出演、第2回マックス・レーガー国際室内楽コンクールでピアノトリオにて特別賞受賞。第147回日演連推薦新人演奏会に出演、名古屋フィルハーモニー交響楽団と共演。これまでにチェロを吉田顯、河野文昭、雨田一考、上村昇、マーティン・オスタータークの各氏に、室内楽を岸邉百百雄、J・W・ヤーンの各氏、フォーレカルテットに師事。現在、名古屋市立菊里高等学校、及び愛知県立芸術大学非常勤講師。 |
料金 |
一般3,000円 / 学生1,000円 全自由席(当日券500円増)※未就学児のご入場はご遠慮下さい。 |
チケット お問い合わせ |
■メニコンANNEX 1階受付 ☎052-935-0918(平日10:00~18:00) ■芸文プレイガイド ☎052-972-0430 E-mail:stringtriolien@gmail.com |
後援 |
公益財団法人 名古屋フィルハーモニー交響楽団 関西桐朋会 |
チラシはこちら